113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2023-01-17 令和 5年 1月17日産業環境委員会−01月17日-01号

12月の相談実績、こちらにつきましては、訪問電話、窓口、合わせて15件というふうな形です。  このウェブ活用アドバイザーにつきましては、(3)ホームページ作成更新補助金、こちらの方の相談も多く承っているところでございますが、相談件数84件、こちら12月末までございました。

足立区議会 2022-12-09 令和 4年12月 9日産業環境委員会−12月09日-01号

ウェブ活用アドバイザーでございますが、こちらにつきましては、11月の相談件数は、訪問電話、窓口、合計で28件ということで、かなり多い相談を受けております。  相談実績事業者実数は、これまで106社、最多の伴走回数7回というところです。  続きまして、5ページ、コロナ禍により落ち込んだ区内の「消費喚起」になります。  

板橋区議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会-06月06日-02号

また、産前産後を通じまして継続的な支援が必要な方には、訪問・電話等で個別の相談に応じ、子育て支援事業につなげているところであります。各種事業の案内など、子育て支援に関する関係各課において情報共有を行い、連携を深め、支援体制の一層の強化を図っていくところでございます。  次は、質問票の結果のフィードバックについてのご質問であります。

荒川区議会 2021-09-01 09月10日-01号

扶養照会は、こうした考え方を踏まえ実施することは当然であり、国や都の指導では、扶養期待可能性のある扶養義務者に対して、扶養の意思の確認及び扶養ができる場合の程度を調査するものであるとし、その扶養とは、金銭的な援助に限らず、被保護者に対する定期的な訪問、電話など、社会生活の安定につながる精神的な支援も含まれるとされております。 

杉並区議会 2021-03-05 令和 3年予算特別委員会保健福祉分科会−03月05日-01号

杉並福祉事務所長 扶養というのは、金銭的な援助に限らず、精神的な援助訪問電話そういったこともありますので、これについては、不服審査請求というようなことは今まで考えたことはございませんでした。 ◆奥山たえこ 議員  考えたことがないんじゃなくて、できないんじゃないんですか、法的に。 ◎杉並福祉事務所長 失礼しました。できないと思います。

港区議会 2021-02-19 令和3年第1回定例会−02月19日-03号

直接職員電話をかけ、高齢者安否確認や日頃の困り事を聞き、必要なサービスにつなげる訪問電話の役割は大きいです。ここ数年の登録者は百名前後で推移しています。改めて区民への周知を行うこと。職員体制も強化し、利用者を増やすこと。答弁を求めます。  生活保護扶養照会をやめることについてです。  新型コロナウイルス感染拡大の影響で生活困窮者が増えています。

板橋区議会 2021-02-16 令和3年2月16日予算審査特別委員会 健康福祉分科会−02月16日-01号

そういった方々に関して、受診が途切れているようであれば受診券、いわゆる医療費支払いを代行するような手続が滞る、ストップしてしまうという現象が見受けられる、ここにつきましては、ケースワーカーのほうから訪問電話そういったことを用いまして、きちっと病院に行っていますかと。途切れると重症化したり心配なのでというお声がけはさせていただくようにしております。

江東区議会 2020-10-06 2020-10-06 令和2年決算審査特別委員会 本文

先ほど述べましたけれども、保健相談所での来所訪問、電話による心の相談、あるいは、コロナ禍では、区のコロナ相談窓口にも、コロナに関連する悩み相談が寄せられているところでございます。こうした相談に対して、区では身近で多様な相談体制で不安、悩みに応えているところでございます。  

江戸川区議会 2020-10-01 令和2年決算特別委員会(第3日)-10月01日-03号

訪問電話こういったことで、支払いが滞った方に連絡をつけて債権の回収に当たっていると、そういった業務でございます。 ◆早川和江 委員 次に、その下の委託料生活一時資金貸付管理システム保守委託料4,607万円ですけども、この内容。 ◎永塚正佳 地域振興課長 こちらの金額でございますが、まずは生活一時資金債務者情報、またこれ元金と、いわゆる利子。

足立区議会 2020-06-25 令和 2年 第2回 定例会-06月25日-03号

そこで、再びステイホームが宣言されたときには、孤立ゼロプロジェクトの一環として、傾聴ボランティアを増やし、体制を整備し、専門スキルの講習も受け、必要と思われる世帯に高齢者訪問電話という形で、ボランティアから電話をかけてもらってはどうか伺います。  次に、子どものメンタルヘルスについて伺います。  

板橋区議会 2020-02-28 令和2年2月28日予算審査特別委員会−02月28日-01号

特定妊婦に対しましては、丁寧な関わりが必要であり、地区担当保健師が個別に訪問電話、来所相談を行い、必要な育児支援事業につなげ、妊娠期から継続的に支援をしております。 ◆間中りんぺい   増加傾向にあるということで、その傾向を少しでも和らげるために、性教育の拡充も必要ではないのかなということを考えています。

世田谷区議会 2019-11-11 令和 元年 11月 区民生活常任委員会-11月11日-01号

説明会を求める人々や団体への出張説明や戸別訪問、電話問い合わせを含め、あらゆる形で求める人への説明、協議が行き届くようなやり方をあわせて考えていただくということで、趣旨採択としたいと思います。 ◆ひえしま進 委員 F行革は、住民としては丁寧な説明を必要としているのは当然で、要綱を守って取り組んで行くべきだと考えますので、趣旨採択とします。

江東区議会 2019-09-30 2019-09-30 令和元年決算審査特別委員会 本文

この事業は、高齢者の見守りネットワークを広げる上でもぜひ続けていかなくてはならないと区としても考えておりまして、今後、区では、この地域見守り支援事業による地域ぐるみの見守り活動に対する支援や声かけ訪問、電話訪問といったひとり暮らし高齢者への見守り活動を実施することによって、高齢者方々が住みなれた地域で安心して暮らしていくことができるよう、サポートにより一層努めてまいりたいと考えてございます。  

港区議会 2019-09-29 令和元年度決算特別委員会−09月29日

地区ごと訪問、電話等の方法により、約3か月をかけて、経営の状況、売上高営業利益経営上の課題についてもヒアリングを行いました。  経営判断については、「よい」「ややよい」と回答した中小企業者は全体の31.5%、「普通」が16.4%、「やや劣る」「劣る」は23.5%という結果になりました。また、区外移転が8社、廃業が5社ございました。  

港区議会 2019-02-27 平成31年度予算特別委員会−02月27日

また、必要に応じて配食サービス訪問電話等の高齢者向け安否確認機能があるサービスを活用するとともに、高齢者相談センター等とも連携し、見守り体制を強化していきます。 ○委員(杉本とよひろ君) 今答弁があったように港区の場合は、そういったさまざまな制度を活用しながら安否確認を行っていくということです。

江戸川区議会 2019-01-10 平成31年 1月 福祉健康委員会−01月10日-11号

介護保険課では、毎年2月を介護保険料納付促進月間と位置づけまして、滞納がある方々に対して、訪問、電話による催告を集中的に実施しているところでございます。  実施期間は来月2月の1カ月間といたしまして、2月1日号の広報、区ホームページ等周知の上、滞納者に対する積極的なアプローチをして、収納率の向上に努めてまいりますので、お知りおきいただければと思います。